東京-新大阪の新幹線料金|格安割引切符の最安値と所要時間【のぞみ/ひかり/こだま】
東京-大阪間の新幹線料金と所要時間等をまとめました。
東京-大阪間の新幹線所要時間
東京-新大阪間を走る東海道新幹線は、「のぞみ」「ひかり」「こだま」の三種類です。
東京-新大阪間の所要時間と料金は以下の表のとおりです。
種類 | のぞみ | ひかり | こだま |
所要時間 | 約2時間30分 | 約3時間 | 約4時間 |
切符の種類 | 料金(のぞみ) | 料金(ひかり/こだま) |
---|---|---|
普通車指定席 | 14450円 | 14140円 |
普通車自由席 | 13620円 | 13620円 |
グリーン車 | 19230円 | 18920円 |
格安切符 | 11000円~ | 9900円~ |
切符の種類 | 料金(のぞみ) | 料金(ひかり/こだま) |
---|---|---|
普通車指定席 | 7220円 | 7070円 |
普通車自由席 | 6540円 | 6540円 |
グリーン車 | 12260円 | 12100円 |
格安切符 | 円6160~ | 円4950~ |
表の料金は通常期の料金です。閑散期は、通常期の特急料金から200円引き、繁忙期は200円増しとなります。
- 閑散期:1月16日~2月末日・6月・9月・11月1日~12月20日の期間の月~木曜日(祝日及びその前日と振替休日は除く)
- 繁忙期:3月21日~4月5日、4月28日~5月6日、7月21日~8月31日、12月25日~1月10日
- 通常期:閑散期・繁忙期以外の日
切符 | 料金(大人) | 料金(子ども) | 備考 |
---|---|---|---|
EXこだまファミリー早得(指定席) | 9900円 | 4950円 | 3日前まで/2~6人 |
ぷらっとこだま(指定席) | 10500円 | 7200円 | 前日まで |
EXこだまファミリー早得(グリーン車) | 10900円 | 5950円 | 3日前まで/2~6人 |
EX早得21(指定席) | 11000円 | 21日前まで/1~6人/朝6時台、昼11~15時台の「のぞみ」 | |
EXこだまグリーン早得 | 11200円 | ||
学割(自由席) | 11870円 | ||
ぷらっとこだま(グリーン車) | 12000円 | 9400円 | 前日まで |
EXのぞみファミリー早得(指定席) | 12340円 | 6160円 | 3日前まで/2~6人 |
学割(ひかり指定席) | 12390円 | ||
学割(のぞみ指定席) | 12700円 | ||
EX予約サービス(自由席) | 13370円 | 6680円 | 発車の4分前まで/1~6人 |
EX予約サービス(指定席) | 13370円 | 6680円 | 発車の4分前まで/1~6人 |
e特急券(指定席) | 13570円 | ||
自由席(正規料金) | 13620円 | ||
スマートEX(自由席) | 13620円 | 6800円 | 発車の4分前まで/1~6人 |
新幹線回数券(指定席) | 13690円 | ||
スマートEX(ひかり/こだま指定席) | 13940円 | 6960円 | 発車の4分前まで/1~6人 |
指定席(ひかり正規料金) | 14140円 | ||
スマートEX(のぞみ指定席) | 14250円 | 7120円 | 発車の4分前まで/1~6人 |
EXのぞみファミリー早得(グリーン車) | 14400円 | 8220円 | 3日前まで/2~6人 |
EXグリーン早得(グリーン車) | 14400円 | 3日前まで/1~6人/朝6時台の「のぞみ」と終日の「ひかり」 | |
指定席(のぞみ正規料金) | 14450円 | ||
EX予約サービス(グリーン車) | 18140円 | 11450円 | 発車の4分前まで/1~6人 |
スマートEX(ひかり/こだまグリーン車) | 18720円 | 12000円 | 発車の4分前まで/1~6人 |
新幹線回数券(グリーン車) | 18920円 | ||
グリーン車(ひかり正規料金) | 18920円 | ||
スマートEX(のぞみグリーン車) | 19030円 | 12160円 | 発車の4分前まで/1~6人 |
グリーン車(のぞみ正規料金) | 19230円 | ||
ぷらっとこだま
ぷらっとこだまはJR東海ツアーズが販売する、列車・区間限定の割引きっぷです。指定された「こだま号」のみ利用できます。
通常期の東京-新大阪間の指定席は大人10500円、子ども7200円。グリーン車は大人12000円、子ども9400円です。繁忙期(2017/8/11~20、12/28~2018/1/6)は、指定席の大人が12000円、グリーン車が13500円になります。子どもは料金は通常期と同じです。
インターネットでは「e-ぷらっとネット」で1ヶ月前の11時から出発5日前まで購入可能です。電話では出発の2日前、JR東海ツアーズの支店に来店すれば出発日前日まで購入できます。
予約後の変更、途中乗降はできません。予約の変更は取消の扱いになり、出発の10日目から手数料がかかります。
学割
学割は、JRから指定を受けた中学・高校・大学・専修・各種学校の学生・生徒は、運賃が2割引になる制度です。特急料金は割引されません。
ほとんどの中学・高校・大学・専修・各種学校はJRの指定する学校に含まれます。
特急料金と合わせると自由席が11870円、のぞみの指定席が12700円、ひかりの指定席が12390円です。
新幹線回数券
新幹線回数券は、乗車券と指定席特急券がセットになった6枚つづりの回数券です。
JR東日本の主な駅のみどりの窓口、びゅうプラザ、提携販売センターおよび主な旅行会社で購入できます。
通年利用できますが、4/27~5/6、8/11~20、12/28~1/6の期間はご利用になれません。
東京-新大阪間の1枚あたりの価格は、指定席が13690円、グリーン車が18920円です。
エクスプレス予約
エクスプレス予約は、東海道・山陽新幹線をオトクな値段で利用できる、会員線のネット予約サービスです。利用するには「JR東海エクスプレス・カード」、または「JR西日本J-WESTカード(エクスプレス)」への入会が必要です。年会費はどちらのカードも1080円です。
EX予約サービス
エクスプレス予約の基本商品。乗車当日、列車発車時刻の4分前まで予約可能な乗車券、特急券一体型の割引きっぷ。
利用人数は、1~6人。乗車日1ヵ月前(10:00)から時刻表に表示の列車発車時刻の4分前まで購入可能。
料金は、大人の普通車指定席が13370円、自由席が13370円、グリーン車が18140円。子どもの普通車指定席が6680円、自由席が6680円,グリーン車が11450円
e特急券
特急券のみの割引きっぷ。往復割引乗車券等と組み合わせるとEX予約サービスよりもお得に利用できます。
料金は、普通車指定席が13570円です。
早得商品
早めの予約(3日前,または21日前)でお得になる割引きっぷ。
平成29年度の年末年始(12月28日~1月4日)は利用できません。
EXこだまファミリー早得
EXこだまファミリー早得は、ス「エクスプレス予約」の会員限定割引きっぷです。2~6名で利用可能で、子どもの料金設定もあります。
販売期間は、乗車日の1ヵ月前の10:00から、3日前の23:30まで。
東京-新大阪間の料金は、普通車指定席が大人9900円、こども4950円、グリーン車が大人10900円、こども5950円です。
EXのぞみファミリー早得
EXのぞみファミリー早得は、3日前までの予約で土休日の「のぞみ」の普通車指定席とグリーン車がお得に利用できる割引きっぷです。
2名~6名で利用可能で子供用の料金設定もあります。
販売期間は、乗車日の1ヵ月前の10:00から、3日前の23:30まで。
東京-新大阪間の料金は普通車指定席が大人12340円、子ども6160円。グリーン車は大人14400円、子ども8220円です。
EXこだまグリーン早得
EXこだまグリーン早得は、3日前の予約で「こだま」のグリーン車がお得に利用できる割引きっぷです。
販売期間は、乗車日の1ヵ月前の10:00から、3日前の23:30まで。
東京-新大阪間の料金は大人11200円です。子供用の料金設定はありません。
EXグリーン早得
EXグリーン早得は、3日前の予約で「のぞみ」と「ひかり」のグリーン車がお得に利用できる割引きっぷです。
乗車駅を6:00~6:59に出発する「のぞみ」と終日の「ひかり」のグリーン車が利用できます。
東京-新大阪間の料金は14400円です。
EX早得21
21日(3週間)前までの予約で、「のぞみ」の普通車指定席がお得に利用できる割引きっぷです。
対象となるのは、乗車駅を6:00~6:59、11:00~15:59に出発する「のぞみ」の普通車指定席です。
東京-新大阪間の料金は11000円です。子供用の設定はありません。
スマートEX
スマートEXは、2017年9月30日から開始される、東海道・山陽新幹線のネット予約サービスです。
手持ちのクレジットカードと交通系ICカードを登録すると、新幹線にチケットレスで乗車できます。
エクスプレス予約と違い、新たにクレジットカードに入会する必要がなく、年会費もかかりません。
対象の交通系ICカードは、kitaca・PASMO・Suica・manaca・TOICA・PiTaPa・ICOCA・はやかけん・nimoca・SUGOCAの10種類です。
スマートEXサービス
スマートEXの基本商品。乗車当日、列車発車時刻の4分前まで予約可能な乗車券、特急券一体型の商品です。
会員本人1人の場合は、登録した交通系ICカードで乗車できます。2名以上や、こどもを含む場合は、事前に指定席券売機等できっぷを受け取る必要があります。
料金は、「のぞみ」の指定席が大人14250、こども7120円。
ひかり・こだまの指定席が大人13940、こども6960円。
のぞみのグリーン車が、大人19030、こども12160円。
ひかり・こだまのグリーン車が、大人18720、こども12000円。
自由席が、大人13620、こども6800円です。
早得商品
早得商品の種類と料金は、エクスプレス予約と同じです。
東京~新大阪
・普通車指定席(通常購入)
¥14,650
・グリーン車(EX-IC早特)
¥14,400もうばかばかしくて、エクスプレス予約の無い生活など考えられません。 pic.twitter.com/vqOnza8NOm
— HappyField (@FH_Line) 2017年8月8日
東京-新大阪の指定席に3000円の商品券付くプランめちゃめちゃお得で今までEX予約してたの馬鹿らしくなる😂往路早朝しかないの辛いなと思ってたけど京都で途中下車は出来るらしいから千日詣りでも行こうかな…暑そうだけど…https://t.co/yVIEB30TzJ
— ゆうか (@ktmsmy_19n) 2017年7月19日
なお、新幹線で速さ、サービス、安さを両立するならひかりがおすすめ
エクスプレス会員になってex-icで3日前までの予約なら東京ー新大阪をのぞみ指定席の料金と同じくらいでひかりグリーン車に乗れる
所要時間ものぞみより約30分増しで済む— マクシム@今月の収入結構行きそう (@Britaland98) 2017年6月18日
JR-EXカードを会社の営業協力で作ったけど、IC早得21は上手く使えるかも。
21日前までの予約で、指定時間帯なら東京〜新大阪が11,000円は、都区内無料が付いてないけど安い。
何度でも変更可能みたいやし、キャンセルも通常よりも安い。#JRエクスプレス予約#使えるかも— かずさん (@_kaZSan_) 2017年6月17日
東海道新幹線を「ぷらっとこだま」を使い利用するならば、やはりグリーン車プランがベストかな。
普通車に僅か¥1000円~¥1500円上乗せすれば、快適な移動ができるからね。
東京~新大阪は本数少ないから、隣人客が来る可能性が高いが、名古屋行きはほとんど隣人客が来ないからベストかな。— kazu (@2003815u_kazu) 2017年8月5日
・e特急券→都区内制度が使える関係で、東海が東と西に在来線分の運賃を支払う
・EXIC→新大阪東京で完結なのでまるごと東海の収入なので東海にダメージを負わせる場合はe特急券
— たくぞう (@tkz_0929) 2017年7月9日
9/30からの「EX早特21」自分メモ。
新大阪~東京・品川間 新幹線片道11,000円。
・21日前までに購入
・1名からOK
・朝の6時台か昼11~15時の「のぞみ」限定
・今まで必要だった会員登録時の年会費不要金券ショップより安いv
ぷらっとこだまより早くて安い— ひえぴた子 (@hie_pi_ta) 2017年9月16日
東京→新大阪までぷらっとこだまで10500円、EX早特のぞみで11000円。それならEX早特21ですわ
— にみん (@vanimin) 2018年5月23日
最近東京ー新大阪のこだまもN700系増えてきたので、スマートEXでこだまグリーンに乗るのが好き。安いのに長い間グリーン車座っていられる。
— 神戸にゃんた (@kobenyanta) 2018年5月22日
以下の記事では、新幹線と飛行機、高速バスとの比較をしています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません