東京-新潟の新幹線料金まとめ。格安割引切符の最安値と所要時間【Maxとき】
東京-新潟間の新幹線料金と所要時間等をまとめました。
東京-新潟間の新幹線所要時間
東京-新潟間を走る上越新幹線は「とき」と「Maxとき」です。
「とき」と「Maxとき」の違いは、「Maxとき」が2階建ての車両を使用している点です。
「とき」も「Maxとき」も、列車によって停車駅がちがうので、所要時間は様々です。
標準的な列車の東京-新潟間の所要時間は約2時間です。
東京-新潟間の新幹線料金
切符の種類 | 料金(通常期) |
---|---|
普通車指定席 | 10570円 |
普通車自由席 | 10050円 |
グリーン車 | 14160円 |
格安切符 | 6860円~ |
閑散期は、通常期の特急料金から200円引き、繁忙期は200円増しとなります
東京-新潟間の格安切符料金
切符 | 料金 |
---|---|
お先にトクだ値35(指定席) | 6860円 |
お先にトクだ値30(指定席) | 7390円 |
週末パス+自由席券 | 8795円 |
学割(自由席) | 8920円 |
スーパーモバトク(指定席) | 8960円 |
トクだ値15(指定席) | 8970円 |
お先にトクだ値35(グリーン車) | 9190円 |
学割(指定席) | 9440円 |
トクだ値10(指定席) | 9500円 |
モバトク(指定席) | 9670円 |
新幹線回数券(指定席) | 9770円 |
お先にトクだ値30(グリーン車) | 9900円 |
自由席 | 10050円 |
指定席 | 10570円 |
スーパーモバトク(グリーン車) | 11700円 |
トクだ値15(グリーン車) | 12020円 |
トクだ値10(グリーン車) | 12720円 |
モバトク(グリーン車) | 13780円 |
グリーン車 | 14160円 |
えきねっとトクだ値
東京-新潟間の割引きっぷはお先にトクだ値の35%割引が最安で6860円です。
「えきねっとトクだ値」は、えきねっと会員専用の列車・席数・区間限定、インターネット予約限定の割引きっぷです。インターネットでの予約は、乗車日1ヶ月前の午前10時00分から乗車日当日の午前1時40分までです。
割引率の高い「お先にトクだ値」は、乗車日13日前の午前1時40分まで予約可能です。
「お先にトクだ値」は売り切れるのが早いので早めに予約をしましょう。
学割
お先にトクだ値が予約できない場合、学生の方は学割の自由席が最も安い切符となります。
学割は、JRから指定を受けた中学・高校・大学・専修・各種学校の学生・生徒は、運賃が2割引になる制度です。特急料金は割引されません。
ほとんどの中学・高校・大学・専修・各種学校はJRの指定する学校に含まれます。
モバトク
学生以外の方で、トクだ値の10%割引が購入できなかった場合はスーパーモバトクが最安で8960円です。
モバトクは、モバイルSuica会員限定のチケットレス特急券です。
モバイルSuicaの登録にはモバイルSuica対応携帯と本人名義のクレジットカードが必要です。年会費は1030円(税込)です。
乗車日の1ヶ月前の10:00から乗車前日の23:40分まで購入可能です。
新幹線回数券
新幹線回数券は、乗車券と指定席特急券がセットになった6枚つづりの回数券です。
JR東日本の主な駅のみどりの窓口、びゅうプラザ、提携販売センターおよび主な旅行会社で購入できます。
通年利用できますが、4/27~5/6、8/11~20、12/28~1/6の期間はご利用になれません。
週末パス+自由席券
土休日のみの利用なら週末パス+自由席券がお得になります。
週末パスとは、土休日限定でフリーエリア内のjR線と、14の鉄道会社線の普通列車、普通車自由席が乗り降り自由の切符です。新幹線を利用する場合は特急券を買う必要があります。
有効期限は連続する2日間で、平成30年4月1日までの土休日が利用可能。 ただし、4月27日~5月6日、8月11日~20日、12月28日~1月6日の期間は利用できません。
週末パスの価格は大人8730円、子ども2560円。これと自由席の特急券を合わせると、片道あたり8795円になります。
いつものとき311号で新潟へ。
E2系J15編成の車両はほぼ満席。
混んでたので久しぶりにグリーン車。前日モバトク予約なら当日普通席購入と2030円しか変わりません。 @ 東京駅 上越新幹線 https://t.co/NkQR9fylgv— Hiroki Ikesue (@ikesuehiroki) 2016年8月5日
東京↔︎新潟の場合
新幹線の値段
定価>モバトク>トクだ値15>スーパーモバトク>トクだ値35(≒高速バス)キャンセル料
スーパーモバトク>モバトク>トクだ値— ふとんちゃん (@hirocologne) 2014年2月22日
品川→東京→新潟向かい中。年1回の高校の同期会に出席のための帰省なので実家には寄らず、直接会場に向かう日帰り帰省。今回初めてSuica新幹線のモバトク使ってみたけど紙券よりお得だし、紙券持つ煩わしさがなくて改札も通り易いのでこれからはモバトクになりそう。
— ルパン (@rupanroom) 2011年8月6日
東京から新潟のおすすめ交通手段は、えきねっとのトクだ値35で新幹線指定席35%割引だよ!!いつも帰省のとき使ってるけど1ヶ月前に予約すればめちゃ安いよ!!
— マリン (@mrn_mmblue) 2017年6月26日
東京⇔新潟 新幹線自由席
20100円
週末パスなら8730+4430×2=17230円
えきねっとトクだ値35(指定席)
6860×2=13720円— ほむらー (@mhroadster) 2017年5月26日
トクだ値使えばグリーンに東京~新潟全区間乗っても1万切るのは他の新幹線にない魅力。トクだ値がものすごく取りにくいということもないし
— ハレかわ (@harekawa) 2017年2月25日
今日は荷物多いのでグリーン車で。
新幹線グリーン車、割高感はまだあるけどえきねっとのトクだ値15%割を使えば普通指定席券と比べても東京→長岡なら620円、東京→新潟でも1250円差程度まで差が縮まる。前日の夜でも結構割引席余ってるので最近はよく使ってます。 pic.twitter.com/4TzYTAQalK— anka2 (@loggate) 2016年12月22日
今回は「週末パス」を使いました。新幹線の特急券込みで新潟からは17,590円、鶴岡からは18,930円でした。これでフリーエリア乗り放題は安いよね(*´∀`*)
東京であちこち動いたから充分元は取れたはず!!— あやぺ (@hitsujimee) 2017年7月9日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません